バレンタインデーは、日本では女性が男性に愛の告白をする日とされていますが、世界的には男女が愛を誓い合う日です。由来を辿れば3世紀、ローマ皇帝クラウディウス2世のときに、強兵策の一環として若い兵士の結婚を禁じたところ、反発したキリスト教司祭バレンティノは多くの兵士を隠れて結婚させました。ところが、それを見つけた皇帝の怒りを買って投獄され、その後2月14日に処刑されてしまったのです。この司祭バレンティノの名前に由来して、この記念日が生まれました。
バレンティノは愛の守護聖人となり、殉教した日が「聖バレンティノの日」として愛の記念日になりました。
バレンティノは、獄中に仲良くなった盲目の看守の娘と親しくなりました。バレンティノが祈ると奇跡的に娘の目が見えるようになり、処刑される前になるとその娘に「あなたのバレンティノより」と書いた手紙を残したということです。これにちなんで、欧米ではバレンタインデーにカードを送ることが盛んになり、その際には未だに“From Your Valentine”や“Be My Valentine.” などと書いたカードを送ることもあるそうです。
バレンタインチョコレート
このように欧米では男性から女性にカードや花などのプレゼントを送ることが一般とされていますが、日本では女性が男性にチョコレートを贈り、愛の告白をする日とされています。実はこの習慣は日本独特の習慣です。
日本で最初にバレンタインの広告を出したのは昭和11年、洋菓子の会社のモロゾフによってでした。昭和30年代に入り、デパート各社が恋人に贈り物をする日としてバレンタインデーを宣伝しましたが、定着しませんでした。昭和33年にメリー・チョコレートが新宿伊勢丹で「バレンタインデーにチョコレートを贈ろう」とキャンペーンを打ち出しのがバレンタインチョコの発端でした。しかし、このときは話題提供にとどまり、あまりチョコレートは売れなったようです。このころから徐々にバレンタインデーにチョコが贈られるようになり、昭和50年代になると全国的に習慣として定着したようです。
現在ではチョコレートの年間消費量の約2割がこの日のために消費されるとも言われるほど、国民的一大行事になりました。
また最近の傾向として、チョコレートを贈る相手も告白をする相手だけではなく、日ごろの感謝の気持ちを込めて、お世話になっている周囲の人や上司、同僚へ贈る「義理チョコ」、さらにそこから進んで恋愛感情を伴わない友達に贈る「友チョコ」、また逆に男性が女性にチョコレートを贈る「逆チョコ」という習慣も生まれています。
ちなみに、中国でも2月14日のバレンタインデーは「情人節」と呼ばれ、恋人に花束を贈る習慣がすっかり定着しているのだとか。この時期は、上海の生花店ではバラが大量に出回り、上海市内の生花店ではバラの販売価格が通常の5倍以上に急騰したという話もあります。
日本でも赤や茶系(チョコレート色)のバラや他のお花を贈る習慣がじわじわと浸透し、需要は少しずつ上がっています。チョコレートだけでなく、心を込めて選んだお花を一緒にプレゼントして愛を伝えてみてはいかがでしょうか。
素敵な花言葉を持つ花をプレゼント
バラ(赤)「愛情」
バラ(ピンク)「愛を持つ」
バラ(つぼみ)「愛の告白」
カーネーション(ピンク)「熱愛」
カーネーション(赤)「熱烈な愛」「愛を信じる」
ファレノプシス(ピンク)「あなたを愛します」
シンピジューム「華やかな恋」「誠実な愛情」
チューリップ(赤)「愛の告白」
チューリップ(紫)「不滅の愛」
ラナンキュラス「あなたは魅力に満ちている」
ヒヤシンス(白)「心静かな愛」
スイセン(黄色)「愛に応えて」
アネモネ「君を愛す」
ユーチャリス「純愛」
スミレ「小さな愛」
その他バレンタインにオススメの商品
ワイルドストロベリー
自分で育てて、実を付けると幸運が訪れると言われています。
四葉のクローバー
四つの葉はそれぞれ希望・誠実・愛情・幸運を象徴しているとされます。鉢物として出荷されています。
ハートホヤ
2枚入りのものを男性にあげると両想いになるという噂も。
チョコレートコスモス
チョコレート色のチョコレートコスモスは、その芳香も心地よく、おしゃれなプレゼントになります。
2010年 大田市場花き部仲卸協同組合 青年部
- Top -